★火山活動レベルが2から1に引き下げられました | 2006/9/22 |
一安心ですね くわしくは、こちらを参照ください。 |
★火山活動レベルが3から2に引き下げられました | 2005/6/21 |
くわしくは、こちらを参照ください。 |
2004/10/20 |
浅間山の噴火に関する質問が多く寄せられています |
★現在は火山活動レベル3です |
山頂火口で小〜中噴火が発生または可能性のあるレベルです。 オフィシャル情報はこちらから 軽井沢町:浅間山の噴火に関する情報 (ハザードマップもこちらからダウンロード出来ます) 気象庁の浅間山火山情報 |
TVマスコミなどでは多少オーバーな報道がされているようです ここでは実際に住んでいる立場からの情報をお届けしましょう ・9月1日に中規模噴火し、空振(爆発音)は軽井沢まで達しました。 浅間山を直接望めるロケーションでは直ぐに爆発と分かりましたが、 そうでない場所では気づかない場合もあったようです。 TVでは赤く光っている溶岩らしきものが映ってましたが軽井沢からは全く見えません。 ・9月16日には軽井沢でも火山灰が降りました。 見た目には雪に似て一面白く(灰色)なりましたが、実際にほうきで掃こうとすると 掃き集められないくらいその量は少なく、非常に細かな粒子の灰が薄く広く 降ったのが分かります。 道路や観光地は直ぐに掃除が入りましたが、 そうでないところでも雨ですっかり流れてしまい、現在その痕跡は殆ど残っていません。 火山灰は、風向きと地形に影響します。 これまでは南西の風が多く、9月16日を除き殆ど軽井沢には影響ありませんでした。 9月16日も離山で陰になった地域の降灰量は少なかったようです。 ・北軽井沢側も噴火の後、別荘のオーナーさんは様子見と掃除に来られてました。 当社アーバンデザインでも実際に様子も見に行きましたが、報道されている印象と違い、 別荘への影響は殆どなかったようです。 ・11月14日、中規模爆発があったようです。 今回は、軽井沢でも実際に風振等で爆発に気が付いた人は少なく、TV のニュースで知った人が殆どという状態でした。 防災無線からも放送はありましたが、防災無線よりも TV のニュースの方が早かったという噂もあります。 今回もオーバーな報道で TV では軽井沢でも軽石が降ったような印象を持ちましたが、実際の軽井沢では、軽石どころか火山灰の降った形跡すらありません。 しかし、その時間帯、浅間山の山頂付近では軽井沢からは雲で見えませんでしたが、佐久や御代田の方からは赤く輝くものが小さく見えたという話はあります。 ・現在は、普通に生活する上での影響は殆どありません。 軽井沢は観光事業に従事する人が多いので、浅間山噴火に関するオーバーな報道が 原因で観光客が減少しているとしたらそちらの方が深刻です。 浅間山は定期的に噴火しますが 軽井沢に住んでいる人はそれでも浅間山に愛着を感じてます。 今回の噴火が収まればまた暫く静かな時期が続くと思われます。 軽井沢物件をお考えの方、今がチャンスかも知れません! |
![]() |
篌腓 ≪若潟吟ゃ |
389-0104 | |
潔篏箙∴蚕篋羃∝肴蚕篋羃∽ 1 9 - 1 3 | |
Tel 0267-41-1667 Fax 0267-41-1668![]() |